News

お知らせ・コラム

  • TOP
  • お知らせ・コラム
  • 成人式式典に出席せずに写真だけでも大丈夫?費用相場やおすすめの時期を解説

2024.07.20

Column

成人式式典に出席せずに写真だけでも大丈夫?費用相場やおすすめの時期を解説

成人式式典に出席せずに写真だけでも大丈夫?費用相場やおすすめの時期を解説

成人式には出席せず、着物や振袖姿で写真だけを撮る方が、男女ともに増えています。写真だけの成人式は、一体どのような方に適しているのでしょうか。そこで本記事では、写真だけの成人式にかかる費用相場、撮影におすすめの時期などを解説します。

成人式式典に出席せず写真だけ撮る人も増えている

近年、式典には出席せず、写真だけで成人式を済ませる方が増えています。その理由として、以下のようなものが挙げられます。

<成人式を写真のみで済ませる理由>
・仕事などの都合で成人式当日に帰省できない
・金銭的な事情により晴れ着の購入やレンタルが難しい
・式典そのものに興味がない など

成人式に参加しない理由は人によって様々ですが、晴れ着姿で写真撮影をすることで、人生に一度のハレの日を思い出に残すことができます。

写真だけの成人式がおすすめの人

写真だけの成人式は、以下のような方におすすめです。
・仕事や学業が忙しく時間が取れない人
・成人式の記念として写真を残したい人
・家族に晴れ姿を見せたい人

事情があって成人式の式典に出席できなくても、20歳の晴れ姿を写真撮影しておくと、人生の節目を記憶と記録の両方に残せます。また、同居中の家族だけでなく、遠方に住む祖父・祖母などの親戚にも写真をプレゼントでき、ハレ姿を見てもらえます。

成人式の写真撮影にかかる費用相場

成人式の写真撮影にかかる費用相場は、撮影の内容によって以下のように異なります。
・写真だけの場合:3,0000~4,0000円
・振袖レンタル・着付け込みの場合:40,000~50,000円
・ヘアメイク込みの場合:40,000~50,000円
・振袖レンタル・着付け・ヘアメイク込みの場合:150,000円前後
振袖をレンタルして成人式に出席する場合は約10万円の費用がかかりますが、写真スタジオで撮影を依頼することで費用を抑えることができます。

成人式の写真撮影がおすすめの時期

成人式の写真撮影を依頼するのにおすすめの時期は、12~1月初旬または2~3月の平日です。12~1月は和装をしても汗をかきにくく、メイクが崩れてしまう心配がありません。また、2~3月は写真スタジオの閑散期に入るため、都合の良い日に予約を取りやすいことがメリットです。さらに、写真スタジオによっては平日と休日で値段が異なる場合があるため、割引を受けやすい平日がおすすめです。

まとめ

写真だけの成人式をおすすめできるのは、忙しい中で成人式の記念を写真に残したい人や、家族に晴れ姿を見せたい人です。振袖レンタル・着付け込みで撮影する場合、40,000~50,000円が費用相場となります。撮影におすすめの時期は12~3月、または割引を受けやすい平日です。